何でも人の言葉を鵜呑みにして、周りと合わせたがる奥さん

何でも人の言葉を鵜呑みにして自分の都合の悪いことだけを変えてしまう人。
誰々が言ってるからと何でも鵜呑みにしてしまう凄く素直な奥さん。
話していた内容が都合の悪いことになると変えてしまう臨機応変な奥さん。
そして、周りと合わせたがる奥さん。
話の内容として、子供の起床時間と寝る時間についての会話からの揉め事。
本日、保健所に言って話を聞いてきたみたいで一般的な1歳は9時に寝て7時に起こすと生活リズムが整うとのことです。
一般的(大多数)がそうなのかもしれないが、決して少数派が間違っているということはないです。
私は融通があまり効かないので、少数派であろう10時に寝させて8時に起きても良いのでは?
今日は8時に寝たので6時に起こさないとね。とこんな発言から些細なことからケンカになりました。
奥さんは朝7時に子供を起こして8時過ぎまで子供に何をするでもないです。奥さんは7時に起きてジムに行くのが習慣です。
子供を7時に起こされると私が子供の面倒をみる必要があります。
いつも奥さんの目覚ましで起こされて、そこから奥さんが帰ってくるまでの1時間が仕事の時間になっており大切な時間でもありました。
それができなくなる。
8時過ぎに起きると色々と用事を済ませるのに時間がかかると言われましたが、ジムに言ってるから8時までやることないじゃんと応戦すると7時に起こしていた方がいいと。
自分はジムに行ってるからいいよね・・
まー私が早く起きれば時間を作れるので解決することですが。
奥さん曰く、保健所の人は
・太陽の光に浴びさせることが大事
・睡眠時間が大事
・生活リズムを整えることは今後保育園に入れるために必要
そこで私が思ったのは屁理屈だと思うけど夏と冬で日の出、日の入りが違うから別に太陽の光を浴びる時間は変わるから何時でも起きるのはいいのではないかと。時間で区切ると北海道と沖縄では時間は同じだけど太陽の出てる時間も違う。
そんなこと言ってたら
「保健所の人が言ってたんだもん」
マニュアル的にはそうかもしれないけど、どんな生活しても世界中には素晴らしい人が育っているわけで時間を固定させる必要はないんじゃないかと言うのが私の意見です。
『自由』
それを手に入れるために私は好きなことで生活しようと決めていて時間に縛られたくない・・
そこで本当に思うのは日本人はみんなと一緒が大好きだよね。
みんながやってるから私も。みたいな。
そして、周りの目を気にしすぎる。
周りなんて関係ないとは言わないけど、人と比べるから相手と違うことに対して億劫にもなるし自由な行動ができなくなる。
奥さんと意見、考え方が違う。
夫婦なので大事なことは考え方が合ってないと今後が大変な気もするけど
みんなと一緒が大好き奥さん
人と違うことが大好き私
果たして今後うまくやっていけるのか!?
私はほとんどの人が正解としていることの逆が好きですし、一般的なことでも間違っていることがあるので100%は鵜呑みにしないけど奥さんは逆。
大丈夫か?と思ってしまう。
自分の意見が全くない人って残念だなと思いました。
人の言葉を素直に受け入れるのは良いけど、全てのことが正しいってどうかな・・・
「だって誰々が言ってたんだもん」って・・・
ちょうどモニタリングで一流レストランでファミチキを出したら、どういう反応をするかというのをやっていましたが、ファミチキを高級なものとして騙されていたね。
最近、ニュースになっている地面師も同じだね。つまり、詐欺師に騙されやすい人なのかも奥さんは。
もっと人と違うことが個性だと思って伸ばしてもらいたいし、自分の意見を持ってもらいたい。